お気軽にお越し
くださいませ。
お気軽にお越し
くださいませ。
ワールドウィングさいたまでは、初動負荷トレーニング®をより深く知っていただくことを目的とした施設見学を実施しております。
施設見学は、随時無料で承ります。
営業時間内であれば、いつでもお気軽にお立ち寄りください。
入会前に初動負荷トレーニング®を体験頂くことが出来ます。(お一人様一回限り)
体験会は、コーチングスタッフとマンツーマンで行う90分の体験枠を設けています。
初動負荷トレーニング®の特徴や活用方法をお伝えした後、目的やコンディションに合わせて組んだメニューを体験頂けます。ご予約の上まずはご体験下さい。
体験料 | 2,200円(税込) |
---|
体験会にご参加後、一ヶ月以内にご入会された方は、体験料を入会金から差し引かせて頂きます。
前日までにご希望の時間枠をお選び頂き、体験会予約のお申し込みフォームに必要事項を入力してお申し込み下さるか、または、営業時間内(営業時間はこちら)に、048-782-4548までお電話下さい。
シューズにつきましては、トレーニング中は初動負荷理論®に基づいて発明されたビモロシューズを無料レンタルにてご着用頂けます。トレーニングと併せて、その機能をご体感ください。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ願います。
ご入会手続きとオリエンテーションを事前予約
営業時間内(営業時間はこちら)に、048-782-4548までお電話下さい。
まずはコーチングスタッフとマンツーマンで行うオリエンテーションでトレーニングに慣れていきましょう。
施設へお越し下さい。入会手続き後トレーニングを始めましょう!
運動が出来る服装、シューズをご用意下さい。レンタルシュース(330円),レンタルウェア(上下各 330円)もご利用頂けます。
入会手続きに必要なもの
入会申込書 |
入会金 |
月会費(当月日割分) |
月会費 1ヶ月または2ヶ月分 |
銀行お届け印 |
お支払口座(銀行名・支店名・口座番号) |
身分証明書 |
学生証(学生の方) |
オリエンテーションを受けられる際には運動のできる服装をご用意ください
個人会員コース
※右スクロールして表を閲覧ください。
会員種別 | 入会金 | 月額会費 |
---|---|---|
一般 | 22,000円 | 13,200円 |
大学生 | 11,000円 | 11,000円 |
中・高生 | 11,000円 | 8,800円 |
デイタイム(※1) | 22,000円 | 8,800円 |
(※2)
※1 デイタイムのご利用時間は、平日の12時から17時となります。土・日・祝休日はご利用頂けません。
※2 表記金額は税込です。
家族割引会員コース…個人会員コースより5%off
※右スクロールして表を閲覧ください。
会員種別 | 入会金 | 月額会費 |
---|---|---|
一般 | 22,000円 | 12,540円 |
大学生 | 11,000円 | 10,450円 |
中・高生 | 11,000円 | 8,360円 |
デイタイム(※1) | 22,000円 | 8,360円 |
(※2)
※1 デイタイムのご利用時間は、平日の12時から17時となります。土・日・祝休日はご利用頂けません。
※2 表記金額は税込です。
各コース、会員種別から一つお選び下さい。
入会手続きの際に、フロントにて入会金と会費をお支払い下さい。
※入会月の会費は、日割り計算致します。
会費支払いについて
ア. 入会日が10日までの場合は、入会金と入会月の日割り会費及び翌月会費
イ. 入会日が11日以降の場合は、入会金と入会月の日割り会費、翌月会費及び翌々月会費
休会制度について
ア. 開始月の前月10日(10日が休館日の場合は前営業日)までにフロントにて所定の休会届を提出し承認をうけた場合は、10ヶ月間を限度に休会することが出来ます。
イ. フロントでの休会届提出以外(お電話や口頭等)はお受けできません。
ウ. 休会中は、月会費に変えて月額1,100円(消費税込)の休会費を指定口座より自動引落し致します。
エ. 10ヶ月未満の休会期間後は複会(施設をお使いいただけるよう)になり、通常会費引落に戻ります。
但し、休会期間限度となる10ヶ月間満了の場合に限り自動退会となりますのでご留意ください。なお、この場合は会員証をお預かり致します。
オ. 休会満了までに休会取消書を提出して頂くと、休会扱いは取消されます。この場合は、提出した月の初日から月会費が発生するものとし日割り計算はありませんので、会費との差額をお支払い頂きます。
ビジター利用について
株式会社ワールドウィングエンタープライズでの合宿経験者及び会員、または他の指導提携施設の会員は、一回の利用につき4,400円(消費税込)
をお支い頂くことにより当施設を利用することが出来ます。
その際に、所属されている他指導提携施設の会員証を確認させて頂きます。
なお、コーチングスタッフによるトレーニングメニュー作成、トレーニング方法の説明及びマシンの説明等は行いません。
その他